Computing AWS re:Invent 2018 OSAKA | bearsworld

bearsworld

for friendbear GitHub Pages.

Follow me on GitHub

Computing AWS re:Invent 2018 OSAKA

13 Dec 2018 -

Computing

CPU4種類の比較

A1 (ARMベース) Graviton 45の削減可能性

  • A1 WebServer, キャッシュサーバ, 開発、コンテナマイクロサービス
  • M3 バランス
  • T3 急激なトラフィック向け

ワークロード用のアクセラレータ

  • Elastic Graphics
  • Elastic Internence

C5n(100GBPS) nネットワークが太い C5との比較

  • データ転送が間に合わないなどの用途
  • ネットワークキューが8から32

ネットワーク帯域についての注意点

  • シングルフロー 最大10GBPS
  • マルチフロー 最大100Gbps

P3DN (GPU搭載) 3.1G Brodwall

ノード間のオーバーヘッドのため、OSレベルのパケット処理でレイテンシーが出ない問題

  • EFA(デバイス 最下層)

Outposts(前哨基地)

通信企業はレガシーシステム連携、金融サービスやコンテンツ開発、ゲームなどはレイテンシーを上げるシステムに対して

  • AWSを格納するサービス。低遅延な連携を実現するため

ネットワーキング

1つのIPアドレスでRegionごとフェールオーバした場合でも切り替えたいなどの要望

AWS Global Accelerator (パケット経路最適化、TCP/UDPが使える) IPエニーキャストを用いてエッジロケーションに同じIPアドレスを振る

  • マルチリージョン
  • 世界中からのアクセス

アクセラレータIPの払い出し->リスナー->エンドポイントグループ

AWS Transit Gateway

VPCピアリングしなければならなかった -> Transit Gatewayでどことどこを繋ぐかを設定できる

VPC VPN AWS Direct Connect

  • Transit Gateway

AWS Private Link (1..n) AWS Transit Gateway (n..n)

VPC Sharing

  • VPCの統合 AWS Organaizationの考え方が必須